印鑑の種類と用途(認印)

認印

f:id:insho-iroha:20150623202334j:plain
認印は印鑑登録をしていない印を言います。印鑑証明の要らない書類作成など、日常的に多く使われます。 例えば、町内会の回覧書等に読んだ「しるし」に捺したり、領収書や荷物の受け取りに至るまで広く使用されます。 実印・銀行印よりひとまわり小さく作るのが普通です。女性は10.5mm以上、男性は12.mmをおすすめします。認印でも印鑑登録が出来てしまいますが、普段よく聞く「シャチハタ」など、同じ印影が多くあるもので印鑑登録することはセキュリティーの面からもお勧めできません。


◇印鑑(はんこ、印章)の種類◇

・個人印(個人用の印鑑)

実印
銀行印
認印
訂正印
など

・法人印/会社印(法人用の印鑑)

代表印/代表者印
角印/会社印/社印
会社銀行印/法人銀行印
割印
など


◇印鑑(はんこ、印章)の素材◇

象牙(種類は多種、採取した部位により印材の価値が変わります)
芯持ち象牙
大角牛(旧名:オランダ水牛)(主に2種類-白い飴色をした印材と、飴色の中に茶色や黒の模様が入っている印材)
黒水牛
薩摩本柘
アカネ(旧名:シャム柘)
アグニ
マンモス
など